学習する組織のコンセプト
「学習する組織」とは、米国の学者ピーター・センゲ氏によって考え出された組織論で、 メンバーによる自発的な行動や工夫等で、常に進化を続ける組織のことを指します。
グローバル化が進みマーケット間競争が激化する今日、躍進を続ける企業と停滞してしまう企業、いったい何が違うのでしょうか?それは、時代の流れを的確に読み、適切な戦略を立て 、組織そのものが変化に柔軟に対応しているか、つまり「学習する組織」であるか否かにかかっています。
そしてこのような組織を生むためには、従業員一人ひとりがチームを意識し、積極的に貢献する姿勢が必要不可欠です。
リリオールでは「学習する組織」研修を通し、継続的に自らの手で未来を切り開いていく組織作りのお手伝いをさせていただきます。
メンタルヘルス研修
多様なワークを通して、現場で自己やメンバーの変容が実感できるスタイルになっています。
また、各階層に応じたプログラムが用意されており、常に振り返りながら定着しやすい内容となっています。
個人向けカウンセリング 予約サイトがオープンしました

☆厚生労働省所管 独立行政法人 労働者健康福祉機構
登録相談機関
☆登録相談機関とは?
国の登録基準を満たしていることが確認された機関で、事業者と契約を結び、有料で、面接による、労働者の心の健康に関する相談を行う専門機関です。 登録された相談機関は以下の要件を満たしています。
1.十分な経験を有する常勤の相談者がいます
2.提供できるサービスの内容、料金体系、相談対応者の氏名、
持っている資格、これまでの相談実績が公開されています
3.職場のメンタルヘルスに詳しい精神科医が専門機関をサポー
トし、必要な場合には医療機関を紹介します
4.プライバシーを確保できる相談室が整備されています
ご挨拶 – メンタルヘルス研修を通し、組織の健康度向上へ

代表取締役社長 鷲見 典暁
メンタルヘルスカウンセリングの専門集団として産声をあげた弊社は、設立当初より一人ひとりの心の健康を維持するためには、組織の健康度向上(組織活性)を合わせて行わなければならないと考え、実践して参りました。
『一人ひとりの心の健康が組織全体の生産性を向上する』
このことを強く実感しています。
また、組織活性のプロセスでは、「人と人が深く繋がることは、それ自体がとてもポジティブである」ということを体感する事が必須となります。人と人の繋がりが希薄となってきている現代だからこそ、欠かすことの出来ない要素だと感じています。この感覚を身につけた組織は活性化し生産性向上に寄与しています。
設立当初は、このことを実感されている組織は少なかったように思いますが、現在では多くの企業、組織の方々が実感されるようになりました。そして今後は、この前提を踏まえた組織こそが、真のイノベーションを達成していくと確信しています。
弊社は、「仕事は楽しく、人とのかかわりはポジティブに」を実践しています。
業績向上と楽しさのバランスをとること自体も、楽しみながら日々チャレンジしています。 人が大好きな弊社のメンバーは、日々お客様と一緒になって楽しみ、時には苦しさの中でも小さな楽しさや喜びを見つけ出し、感動を共有させて頂いております。
お客様とこのような貴重な体験をさせて頂いていることに、心より感謝するとともに、これからも、皆様とのかかわりを心より楽しみながら歩んでいければと願っております。
News Release
・夏季休業日のお知らせ
誠に勝手ながら、2023年8月10日(木)~2023年8月16日(水)まで休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
・本社移転のお知らせ
2021年11月1日より本社を移転することになりました
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町547-4
ステーションコートヤード 802(京都駅より徒歩1分)
地図:
※電話番号の変更はありません
Facebookページ 株式会社リリオール